天台宗は平安時代から長い歴史があり、阿弥陀如来によって即身成仏ができると言われています。葬儀の基本的なマナーを知っておきたい人が増加しています。天台宗では剃度式という儀式がありますが、故人を水やお線香などで清めるために行います。
剃度には髪に剃刀をあてますが、剃髪はしないのが一般的です。お通夜や告別式では打楽器の音色が流れてくるので、僧侶による丁寧な読経が始まります。遺族や親族のお焼香が終わったら、一般参列者の順番が回ってきますが、基本的な知識を身に付けたい人がほとんどです。
天台宗では3回お焼香をするのが一般的になっているので、抹香を指で丁寧に持ち、香炉にゆっくりと落とすと良いでしょう。遺影に一礼をしてから、退出をする時にもう一度遺族に一礼をして下さい。告別式では僧侶の読経や最期のお別れが終わったら、納棺をしなければなりません。
納棺をする時は僧侶が丁寧に読経をしてくれます。宗派によって作法の違いがありますが、納棺が終わった後にお茶を供えるという儀式があります。現代は葬儀社を利用してお葬式をするご家庭がほとんどですが、お葬式の費用は葬儀社に支払いますが、お布施などのお寺へのお礼は僧侶に手渡すことが多いです。